仕事を知る

know the job

雨樋工事とは? ABOUT

雨樋とは、屋根に落ちた雨水を家の地下にある排水溝へと誘導する通路です。雨水は屋根の軒下につけられる軒樋(のきどい)に落ち、軒樋から集水器によって接続された竪樋(たてどい)を通って排水溝に流される仕組みとなっており、雨樋工事は、主にこの軒樋と竪樋、集水器等の設置、修復を行います。
現在の雨樋は、プラスチック製が主流になっており、金属製よりも寸法にブレが少なく、値段を安くできるというメリットがありますが、プラスチックは熱で伸び縮みするため、伸縮に対応できる施工方法が求められます

雨樋工事の特徴 FEATURE

雨樋工事で必要な道具はプラスチック製のため、ほかの建設・土木工事よりも運ぶものが軽く、体への負担が大きくありません。ただし、屋根に近い高所にある足場の上での作業となるため、危険で緊張感のある業務でもあります。また足場の解体の日が決まっているため、決められた日に作業を遂行しなければならず、天候が悪くても作業に当たり、また速やかに終了しないといけないというスピード感も求められます。

雨樋工事の作業員のメリットとは MELIT

ほかの建設現場や工場のように、毎回同じ場所に通うことがなく、毎日車で違う現場に行き、1日に2棟から3棟の仕事を完結しながら回ります。そのため、毎日いろいろな場所に行くことができ、それぞれの業務もその日のうちに終わるというメリットがあり、飽きっぽい人には向いている仕事です。また天候が悪くても作業を行うので、天候に左右されずに稼ぎたい人にはぴったりです。

屋根工事(カバー工法) ROOF

「屋根の老朽化が気になるけれど、費用はできるだけ抑えたい」「短期間で屋根をきれいにしたい」とお考えではありませんか?
弊社では、そんなお客様に屋根カバー工法をおすすめしています。

屋根カバー工法とは?
屋根カバー工法は、既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい屋根材を重ねて張る工法です。
別名「重ね葺き(かさねぶき)」とも呼ばれ、リフォームにおいて近年注目されています。

板金工事全般 SHEET METAL WORK

弊社では、建物の屋根や外壁における板金工事全般を承っております。長年の経験と確かな技術を持つ職人が、お客様の大切な建物を雨風から守り、美観を保つための最適な板金工事をご提供いたします。

業務内容

屋根板金工事: 瓦棒葺き、ガルバリウム鋼板、銅板など、様々な屋根材に対応した板金工事を行います。
雨漏り修理から新築、リフォームまで、お客様のご要望に応じた施工が可能です。

外壁板金工事: サイディングや金属板などを使用した外壁の板金工事を行います。
建物の断熱性や防水性を高め、耐久性のある美しい外観を実現します。

雨樋工事: 雨樋の設置、修理、交換を行います。雨水の適切な排水は、建物の寿命を延ばす上で非常に重要です。
水切り・笠木工事: 開口部や立ち上がり部分など、雨水が侵入しやすい箇所に水切りや笠木を設置し、建物の防水性を高めます。

その他板金工事: 厨房ダクト、換気口、その他特注板金加工など、お客様の様々なニーズにお応えいたします。